宇宙の持続可能性

宇宙の持続可能性

軌道上サービスによる安全で持続可能な宇宙開発

2013年、アストロスケールは、持続可能な宇宙環境を作り出すことを目的として設立されました。これは非常に困難な作業ですが、私たちは何年にもわたって驚異的な進歩を遂げ、2021年に世界初の商用デブリ除去技術実証衛星を打ち上げました。持続可能な宇宙の時代が始まります。

アストロスケール創業者兼CEO 岡田 光信

アストロスケールの柱

ハイテクアイコン500x500

技術

アストロスケールの最初の技術実証であるELSA-dは、スペースデブリの捕獲と除去に必要なコア技術を実証しました。 ELSA-dは、軌道上サービスの技術ロードマップのほんの始まりにすぎません。

ポリシーアイコン500x500

法規制

アストロスケールは、持続可能な宇宙環境と市場を促進するため、複数の民間企業や団体、行政機関と協働し、宇宙政策やベストプラクティスの策定に努めています。

握手アイコン500x500

ビジネスモデル

軌道上サービス市場の成功には、インセンティブと価格が重要です。衛星は運用段階を通じて社会に貢献するとともに、ミッションが完了したときに宇宙環境を脅かさないようにするべきだという考えに、どのようにして衛星運用者の賛同を得るのでしょうか。

スペースデブリの脅威の高まり

小ドット

130million

サイズ1cm未満のデブリの数

軌道上には小さすぎて追跡できないデブリが何百万とあります。

大ドット

34,000

サイズ 10cm以上のデブリの数

現在、直径10cmを超えるスペースデブリは追跡されています。

小ドット

28,100kph

超高速で軌道を周回しています。

衛星

8,950+

これまでに打ち上げられた衛星の数

小ドット

5,000+

これが現在軌道上の衛星の数。そのうち稼働中なのは1,950基のみ。


infog
グローブ

ほとんどの衛星は、大多数のスペースデブリが存在する場所と同じ地球低軌道(高度800〜2,000km)で運用されています。

画像2軌道環境の保護

(1)衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去(これ以上デブリを増やさない)

(2)既存デブリの除去(すでに軌道上にある大きなサイズのデブリを除去)

(3)寿命延長(静止軌道において寿命を迎えるなどした衛星へのサービス)

  (4) 故障機や物体の観測・点検軌道上の物体の特性をより良く理解するためのデータの取得

すべてのサービスにおいて、アストロスケールは宇宙環境の保護に重点を置いています。

(1)衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去(EOL)

低軌道(LEO)での大規模な商用衛星コンステレーションの台頭は、地球上の生活の質を向上させるサービスを提供します。しかしこれは同時に、主要な軌道にある物体の数の増加につながっており、さらなるデブリの生成のリスクを高め、宇宙を活用するサービスそのものを脅かします。今後10年間で10,000を超える衛星が低軌道打ち上げられる予定であり、人類の利益のため低軌道の安全な使用を維持するために、ミッション後のデブリ化防止の積極的な戦略が必要です。

(2)既存デブリの除去(ADR)

軌道上には機能しなくなった衛星や切り離されたロケット上段部など、たくさんの大きなデブリがすでに存在しています。これらのデブリは打ち上げ前に軌道離脱の準備をしていなかったため、このサービスには非協力物体を対象とする捕獲技術が適用されます。アストロスケールは、国内の宇宙機関や国際機関と協力して、軌道環境に危険を及ぼす既存のデブリを捕獲、除去するための革新的なソリューションを取り入れたミッションの研究と開発をしています。

(3)寿命延長(LEX)

衛星事業者はますます競争が激化する環境と進化するエンドユーザーの要求に直面しているため、資産と宇宙機の利用を最適化するという課題を解決することがこれまで以上に重要になっています。しかし、現在使用されているソリューションは限られたままです。 アストロスケールのLEXI™は、衛星管理のさまざまな新しい選択肢とさらなる柔軟性を提供する、堅牢で費用効果の高いソリューションです。

(4)故障機や物体の観測・点検(ISSA)

デブリや役目を終えた衛星を軌道上から安全に取り除く前に、それらの状態を把握する必要があります。 これには、物体の位置、接近、および物体とのランデブーが含まれ、その後、物体の運動特性をよりよく理解するための空間内データの取得が行われます。

ELSA-d


世界初の商用デブリ除去技術実証

アストロスケールのEnd-of-Life Service by Astroscale(ELSA)プログラムは、衛星運用者向けの宇宙船回収サービスです。 ELSA-dは、デブリ除去に係る一連のコア技術を実証する世界初の商業ミッションです。

ELSA-dについて

規制、ポリシー、基準

アストロスケールは、規制、ポリシー、基準に関するグローバルで展開されている議論に深く関わっています。各国政府と国際機関の両方がスペースデブリによってもたらされるリスクを認識しており、解決策を検討しています。日本、英国、欧州宇宙機関(ESA)、欧州連合(EU)、アメリカ合衆国は、危険を及ぼす可能性のあるデブリの監視と除去をサポートする法律、ポリシー、予算枠を検討しています。さらに、複数の国際機関や業界団体が、ベストプラクティスの実践方法について話し合っています。

宇宙交通管理のベストプラクティスと標準の開発も、非政府または業界の取り組みにますます依存しています。商業および民間企業は、この変化する環境を理解し、ベストプラクティスと行動規範に関する国際的なコンセンサスを模索する必要があります。アストロスケールは、国内組織間の議論に参加することに加えて、さまざまな公式および臨時の業界グループや国際機関にも密接に関与しています。

ビジネスケース

政府だけでは問題を解決できません。政府と国際的な枠組みが議論を形作ることができるかもしれませんが、問題に実際に取り組むことができるイネーブラーが商業的インセンティブを特定してきました。ここでアストロスケールが登場します。大企業、ベンチャー、政府の間でコラボレーションを行う必要があります。今日のアクティブな衛星の50%以上が商業的に運用されています。すべての関係者が役割を果たす必要があります。

国連は持続可能な開発を「将来の世代が自分たちのニーズを満たす能力を損なうことなく現在のニーズを満たす」と定義しており、この原則はビジネスにも当てはまります。将来のビジネスの成功を確実にするために、私たちは今日、持続可能で前向きな慣行に投資しなければなりません。

持続可能な宇宙環境の確保に取り組む

欧州宇宙機関

欧州連合

日本

アメリカ合衆国

英国宇宙庁

国連

Consortium for Execution of Rendezvous and Servicing Operations

The Inter-Agency Space Debris Coordination Committee

世界経済フォーラム